youtubeのりんくを自分のブログにはりつけていますが、これって法律大丈夫なの?
と思う方がいるとおもいます。無断りんくは原則法律違反にはなりません。
https://www.bengo4.com/internet/q_2024/
ただ、例外はありまして、
他人のサイトにリンクを貼って違法となる場合があるのか!?【無断リンクの適法性_通常のリンクの場合】 | EC法務ドットコム~弁護士が運営するIT法律サイト~
ECサイト運営やブログ等インターネットサイトでは、リンクを貼るということは自然にやりますよね。
その他に名誉毀損になる場合があります。
口コミとかレビューを書くとおもいます。これが該当するそうです。
レビューによる風評被害の対応方法【IT時代における信頼(名誉権)維持のために】 | EC法務ドットコム~弁護士が運営するIT法律サイト~
最近では、お店に行った感想や商材を買って使ってみた感想を、掲示板(又はブログ等)に記載することが多いですよね。
みなさまもよきインターネットライフを!!